注文住宅は一生の中でも最大といっていい大きな買い物です。出来上がる注文住宅は依頼先によって大きく左右されてしまうため、依頼先の選定も慎重に行わなければいけません。
今回の記事では、注文住宅を建てる場合の工務店の選び方、基準とすべきポイントや決め手となる部分について整理しながらご説明していきましょう。
コンテンツ
良い工務店の特徴

注文住宅を建てる場合、良い工務店とはどういった先となるのか、いくつか例を挙げて整理していきます。
新築住宅に強い
工務店といってもその内実は様々で、リフォームや内装工事、店舗の工事など、注文住宅に限らず幅広く対応しているケースがあります。
注文住宅を建てるのであれば、その中でも新築の住宅に重きを置いている工務店や、注文住宅を専門としている先が良いでしょう。出来上がりの質にも信頼がおけ、要望などにも的確に応えてもらえる可能性が高いです。
こだわりや理念が明確
工務店によって得意分野やこだわり、理念はそれぞれ違いがあります。それらはその工務店が自信を持っている部分です。
特徴が明確であれば、希望が合うお客様にとっては信頼にも繋がりやすく、出来上がりの質にも期待が持てます。過去の施工実績などにそれらのこだわりが見えるかも確認するとより掴みやすいでしょう。
要望をきちんと聞いてくれる
注文住宅は、自身の要望を汲み取ってもらえることが重要です。ヒアリング能力がしっかりしている工務店を見極めるようにしましょう。併せて大切なのが、ただ話を聞いてくれるだけではなく、専門的な見地から的確なプランを提案してくれるという点です。お客様が出す要望はあくまでも素人目線のものです。プロの視点で要望を噛み砕いて、合理的にプランを組み立ててくれる工務店を選ぶと良いでしょう。
自社で設計・自社で施工している
工務店の中には、施工を下請け業者に依頼しているところもあります。このような場合は品質に対しても安心ができないものです。逆に自社設計と自社施工を徹底している先であれば、それだけの対応力があるということですから、信頼のおける工務店と見てよいでしょう。
>>>こちらにも注文住宅に関する記事が掲載されています。
悪い工務店の特徴
選ばないようにしたい悪い工務店としては、上述の逆となりますが、下記のようなものが該当します。
新築住宅の施工に長けていない
リフォームなど、新築住宅以外の施工を中心に行っている工務店は、言い換えると「新築住宅のみではやっていけない工務店」と考えることができます。兼業する理由は様々あるかと思いますが、利益重視な工務店であったりすると、品質よりも工期の短縮などを優先する傾向も多いため、避けるべきでしょう。
自社の考えを押しつける
こだわりや理念を持っている先を選ぶことは重要ですが、自社の考えばかりを押しつけてくる工務店もあります。注文住宅はお客様の要望を、いかに叶えていくかがポイントとなるところでもあるので、要望に聞く耳を持たず自社の提案ばかりに終始するような工務店は、まず選ばないようにしましょう。
下請け業者が施工を行う
先述したとおり、下請け業者に施工を依頼する工務店も存在します。自社の能力だけでは建てられないことを露呈しているということになります。トラブルの際に責任者が不明確なことも多く、どこまで対応してもらえるか信頼が持てないので気を付けましょう。
工務店の選び方で重要なポイント

その他にも、工務店の選び方において重要なポイントがいくつかあります。
ホームページの質
昨今では、ホームページの質も見極めるポイントです。 自社の説明や紹介を行うホームページの質は、お客様に自社のことをどれだけ伝えようとしているかを測る指標になります。インターネットが普及した現在、ここが不足していることは、お客様目線が足りていないことだといっても過言ではありません。
保証制度
各種保証制度がどれだけ充実しているかも、将来のことを考えると見ておきたいポイントです。工務店によって様々な保証があるので、安心できるものかチェックするようにしましょう。
建物の質(安全性)
建物の見た目の質だけでなく、安全性や機能面なども、どこまで徹底しているか確認しておきたい部分です。不正な手抜き建築などの話題もある昨今、こういったルールの順守などにどのように取り組んでいるのか、なども確認し、見極められると良いでしょう。
弊社ヘルシーホームでは、安心の管理と保証を提供すべく様々な取り組みやサービスを提供しております。下記より確認いただけるので参考にしてみてください。
>>>安心の管理・保証を見る。
まとめ
一つの地域だけでも、数多くの工務店が存在しています。必ずしも良い工務店ばかりとは限らないので、工務店選びは慎重に行うことが必要です。一生の中で大きな買い物となる注文住宅ですので、妥協せず、本記事をぜひ参考にして、将来を任せられる工務店を選ぶようにしましょう。